【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧 > 三ノ輪の住みやすさに迫る!一人暮らしはしやすいのか?

三ノ輪の住みやすさに迫る!一人暮らしはしやすいのか?

≪ 前へ|【建物構造】木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造の違いとは?   記事一覧   マンション売却の流れとは?入金はいつ?ローンやお金の流れも解説|次へ ≫

三ノ輪の住みやすさに迫る!一人暮らしはしやすいのか?

カテゴリ:地域情報【台東区・荒川区】

三ノ輪の住みやすさに迫る!一人暮らしはしやすいのか?

一人暮らしをするのであれば、住むエリアのことは気になることかと思います。

特に初めて一人暮らしをする場合、周辺環境や家賃相場などは重要な条件です。

何も調べずに引っ越しをしてしまうと、イメージしていた生活と違ったり、思っていたより不便な暮らしをしてしまったりするかもしれません。

そこでこの記事では、一人暮らしを検討している方に向けて、三ノ輪の住みやすさや魅力をご紹介します。

目次

\台東区・荒川区の不動産はお任せください/

弊社へのお問い合わせはこちら

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の雰囲気と魅力

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の雰囲気と魅力

東京都台東区、荒川区と接している三ノ輪は、昭和の雰囲気が今なお残る、どこか懐かしさを感じる地域です。
戦後からの街並みがそのまま残っているスポットもありますので、下町で一人暮らしをしてみたいと考えている方には、非常に魅力的かもしれません。
ノスタルジックな雰囲気を感じさせますが、大通り沿いは築浅のマンションなどが立ち並び、新しさと昔らしさが融合した街並みが広がっています。
それでいて、都心部までの距離も近く、買い物もしやすい環境です。
駅周辺は、娯楽施設も少ないため、夜はとても静かで安心して暮らせます。

三ノ輪はどんな人におすすめの町?

下記の条件を満たしたエリアで一人暮らしをしたい、と考えているなら、三ノ輪はとてもおすすめの町です。


●ノスタルジックな下町の雰囲気が好き
交通の利便性の良い地域に住みたい
静かな地域で暮らしたい
買い物の選択肢はできるだけ多い方が良い
家賃はできるだけ抑えたい

三ノ輪の賃貸事情

三ノ輪の住みやすさに迫る!一人暮らしはしやすいのか?三ノ輪の賃貸事情

三ノ輪駅周辺は、さまざまな世帯が生活していますが、とくに単身者向けのマンションが多く、一人暮らしをするにも住みやすい町だといえるでしょう。
とくに三ノ輪駅から昭和通り方面には、コンパクトサイズの単身向けマンションが多く建ち並びますので、一人暮らしであっても駅近物件の選択肢が多くあります。
自分の条件にあった賃貸物件を見つけることができそうです。
また東京23区内では、家賃相場が比較的安めなのも、三ノ輪の魅力のひとつです。

●ワンルーム:約7.4万円
●1K:約8.2万円
●1DK:約9.4万円
●1LDK:約11.6万円

(※SUUMO調べ。新築かつ駅から徒歩1分~5分以内という条件で、三ノ輪駅周辺の賃貸マンション家賃相場・賃料相場の目安を算出すると、7.4万円(ワンルーム)~24.4万円(5K以上)です。)

上記はおおまかな家賃相場になりますが、2駅隣の上野駅はワンルーム9.1万円・1K9.9万円・1DK11.2万円・1LDK13.5万円となっていますので、比較すると家賃相場は安いのが分かります。

この記事も読まれています|賃貸物件を利用するときの契約や費用はどうなってるの?

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の交通アクセス事情

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の交通アクセス事情

東京メトロ日比谷線の沿線である「三ノ輪駅」は、南千住と入谷の間に位置しています。
東京メトロ日比谷線しか通っていないエリアではありますが、駅から徒歩5分ほどのところに都電荒川線「三ノ輪橋停留場」もあるので、実質2路線利用可能です。
このように都心部へのアクセスが良いことも、住みやすさの理由でしょう。

東京メトロ日比谷線

三ノ輪の住みやすさに迫る!日比谷線

東京メトロ日比谷線を使用すれば、上野駅までは2駅で約4分、秋葉原駅までは4駅で約10分という好立地にあります。日比谷線は銀座・六本木・霞ヶ関などのオフィス街へ乗り換えなしでアクセスできる点が魅力です。

また、乗り換え1回で東京駅、新宿駅、品川駅といったターミナル駅にも行けます。東京駅周辺で仕事をされている方や、新宿駅周辺へのお出かけが多い方にも、三ノ輪は人気の高い地域となっております。

【三ノ輪駅の概要】

駅名:三ノ輪駅

所在地:東京都台東区根岸5丁目19-6

所属事業者:東京地下鉄(東京メトロ)

所属路線:日比谷線

ホーム:2面2線

乗降人員:-2019年-43,601人/日

開業年月日:1961年(昭和36年)3月28日


都電荒川線

三ノ輪の住みやすさに迫る!都電荒川線

三ノ輪駅から徒歩圏内にある三ノ輪橋停留場では、都電荒川線を利用することが可能です。
三ノ輪橋停留場から王子、池袋、早稲田までアクセスできるため、このエリアの学校に通っている方にも三ノ輪での一人暮らしが適しています。
また、都電荒川線の魅力は、どこまで乗っても大人170円(子ども90円)という料金の安さでもあります。
気軽に乗れるので、学生さんだけでなく、子ども連れのご家族も利用しやすくなっています。
もちろんバス路線も複数あるので、自家用車を持っていなくても、交通面で不便を感じることはありません。

【三ノ輪橋停留場の概要】

駅名:三ノ輪橋停留場

所在地:東京都荒川区南千住1丁目12

所属事業者:東京都交通局

所属路線:都電荒川線(東京さくらトラム)

ホーム:2面2線(うち1面降車ホーム)

開業年月日:1913年(大正4年)4月1日


この記事も読まれています|都電荒川線の周辺環境は?駅の一覧とオススメスポット

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の治安と買い物事情

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の治安と買い物事情

一人暮らしをする上で、町の雰囲気や交通アクセスも気になりますが、治安や買い物できる場所があるかどうかも、しっかり調べておくといいでしょう。
自炊を考えているようなら、買い物できるスーパーなどが近いと、便利に暮らせます。
三ノ輪は、治安の良さと買い物のしやすさ、どちらも魅力的な地域ですので、一人暮らしには適した環境です。

治安

三ノ輪の治安は問題なく安心して住めるでしょう。一般的に駅周辺は人が密集するため治安が悪くなりがちですが、三ノ輪駅周辺は犯罪件数そのものが少ないです。そのため、一人暮らしでも安心して生活することができます。

ただし一部地域に風俗街がありますので、その点はご注意ください。

駅から少し離れると静かな住宅街が広がっていて、ファミリー向けの一戸建てもたくさんあります。

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の治安と買い物事情。街並み①


一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の治安と買い物事情。街並み①


一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の治安と買い物事情。街並み①

大通りから1本中に入ると落ち着きのある住宅街に
また、24時間営業のスーパーもあるので、仕事などで夜遅くなっても安心です。落ち着いている地域ですから、女性でも安心して一人暮らしができます。

買い物

三ノ輪駅周辺には、ショッピングモールや駅ビルなどはありませんが、大規模スーパーマーケットが点在しています。

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の治安と買い物事情。スーパー4つ

スーパーが密集している地域ですので、物価が安くなっているのも大きな魅力です。
もちろん夜遅くまで営業しているスーパーもあり、仕事で帰宅が遅くなってしまっても、気軽に買い物できるのが嬉しいポイント。
食料品から日用品まで幅広く揃うスーパーもあって、用途によって使い分けできて便利です。
さらにコンビニエンスストアも近くに多数ありますので、一人暮らしでも買い物がしやすくなっています。

一人暮らしでも住みやすい!三ノ輪の治安と買い物事情。ジョイフル三ノ輪

また、三ノ輪橋停留場周辺には、アーケード商店街「ジョイフル三ノ輪」もあります。
ジョイフル三ノ輪には昔ながらの八百屋さんや総菜屋さんなど約120店舗があり、地元の方と対面での買い物が楽しめるでしょう。
飲食店なども建ち並びますので、外食をするときには商店街へ訪れるのもいいですね。
このように、普段の買い物は三ノ輪周辺だけで済ませることもできますが、セール情報やそのときの気分によって、買い物をする場所の選択が可能です。
三ノ輪は、自炊をする一人暮らしの方にとっては、文句なしの環境が整っています。

要チェック|住まい探しは周辺環境をチェックしよう!確認しておきたいポイントとは?

まとめ

三ノ輪の住みやすさに迫る!一人暮らしはしやすいのか?

三ノ輪は、ノスタルジックな雰囲気が残りつつも、買い物施設が充実したエリアです。
駅周辺はとくに単身者向けのマンションが多く、東京23区内では家賃相場が比較的安めで、一人暮らしでも住みやすい町だといえるでしょう。
交通アクセスが非常に良いため、都心部へ通勤・通学をする方にもぜひ検討していただきたいエリアです。
もちろん治安の面でも安心して暮らせる環境が整っていますので、女性の一人暮らしにもおすすめです。
交通の利便性や買い物も便利で、静かな暮らしがしたいという方は、三ノ輪の賃貸物件を探してみてはいかがでしょうか。

三ノ輪駅周辺の賃貸物件一覧

台東区・荒川区の不動産なら城北商事不動産部へ

\台東区・荒川区の不動産はお任せください/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|【建物構造】木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造の違いとは?   記事一覧   マンション売却の流れとは?入金はいつ?ローンやお金の流れも解説|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

有限会社 城北商事不動産部 最新記事



有限会社 城北商事不動産部

城北商事不動産部は1940年創業!このエリアの不動産屋の中で一番歴史のある会社です。 老舗としてお客様に安心してご利用頂けるよう心掛けております。 地域密着型の不動産会社の良いところは最大限に活用し、また大手に引けをとらないシステムの確立と、ときには大手との連携を図り、出来る限りお客様の力になりたいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ウィステリア・ガーデン

ウィステリア・ガーデンの画像

賃料
13.5万円
種別
アパート
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目24-15
交通
鶯谷駅
徒歩7分

ウィステリア・ガーデン

ウィステリア・ガーデンの画像

賃料
13.1万円
種別
アパート
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目24-15
交通
鶯谷駅
徒歩7分

大塚ビル

大塚ビルの画像

賃料
7.8万円
種別
マンション
住所
東京都台東区根岸2丁目3-3
交通
鶯谷駅
徒歩2分

メゾン・ド・エルルージュ

メゾン・ド・エルルージュの画像

賃料
33万円
種別
マンション
住所
東京都台東区根岸2丁目10-14
交通
鶯谷駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約