【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧 > 【物件情報が大集合】「レインズ(REINS)」とは?不動産流通システムの仕組みと消費者が知るべきポイント

【物件情報が大集合】「レインズ(REINS)」とは?不動産流通システムの仕組みと消費者が知るべきポイント

≪ 前へ|リフォーム済みの中古マンションを購入するメリット・デメリットを解説   記事一覧   住宅ローン控除が使えない物件があるってご存じですか?適用要件を解説|次へ ≫

【物件情報が大集合】「レインズ(REINS)」とは?不動産流通システムの仕組みと消費者が知るべきポイント

カテゴリ:不動産購入(買いたい)

レインズの仕組み


皆さんは「レインズ(REINS)」というシステムをご存じでしょうか?
レインズ(REINS)とは、不動産物件情報交換のためのコンピュータ・ネットワーク・システムのことをいいます。
今回は、不動産業界でよく耳にするレインズについて、売買や賃貸を検討している消費者の方にもわかりやすく解説します。
レインズとはどのような仕組みで、どういった役割を果たしているのか、また消費者にとってどのようなメリットがあるのか紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

有限会社城北商事不動産部への問い合わせはこちら

不動産流通システム「レインズ(REINS)」とは?


レインズ(REINS)とは?


レインズ(REINS)とは、「Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)」の略称で、日本全国の不動産会社が加盟する情報共有ネットワークのことです。

不動産会社はこのコンピューターネットワークシステムにより、それぞれの不動産会社が持つ物件情報が共有され、効率的な物件検索が可能になります。

不動産会社がレインズへ登録・活用するまでの流れは次の通りです。

【レインズの仕組み・流れ】
①売主から不動産会社(元付仲介業者)に物件の売却を依頼する
②依頼を受けた不動産会社がその物件情報をレインズや不動産ポータルサイト(スーモ・アットホーム・ホームズ等)へ登録
③レインズに物件登録されると全国の不動産会社(客付仲介業者)に物件情報が共有される
④全国の不動産会社がレインズで物件検索を行い、各社が不動産ポータルサイトに物件を掲載
⑤物件の購入を希望する買主に紹介する

また、レインズには現在売買可能な物件情報の詳細以外に、過去の取引データも閲覧することが可能です。

会員である不動産会社のみが利用できるため、消費者は利用できないサイトではありますが、信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用することで、さまざまなメリットが得られます。

レインズは全国に4つある


レインズは国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しています。
全国に4つの組織があり、地域によって管轄が分かれています。

①(公財)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県

②(公社)中部圏不動産流通機構(中部レインズ)
富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県

③(公社)近畿圏不動産流通機構(近畿レインズ)
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県

④(公社)西日本不動産流通機構(西日本レインズ)
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

レインズの役割


◆物件情報の共有
レインズの主な役割は、不動産会社間での物件情報の共有です。具体的には、会員間で売買物件や賃貸物件の情報を共有し、情報を迅速に収集・提供できるようにすることが目的です。これにより、消費者が物件を探す際の手間が軽減され、効率的に物件を見つけることができます。

◆最新情報の提供
レインズは、物件情報がリアルタイムで更新されるため、最新の情報を提供することができます。消費者が物件を探す際、既に売れてしまった物件や、価格が変わった物件など、最新情報が重要です。信頼できる不動産会社を通じて、レインズを活用することで、常に最新の情報が手に入ります。

消費者がレインズを活用する方法


◆信頼できる不動産会社に相談する
消費者は直接レインズを利用することはできませんが、信頼できる不動産会社を通じて間接的に活用することができます。レインズに加盟している不動産会社が多数存在しており、その中から適切な会社を選ぶことが重要です。信頼できる不動産会社を選ぶポイントは、地域の情報に詳しいこと、担当者との相性が良いかどうか、また物件情報や不動産取引に精通しているかどうかが挙げられます。

◆専門家の意見を活用する
信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用することで、専門家の意見も参考にすることができます。不動産会社の担当者は、物件情報だけでなく、そのエリアの相場や地域情報なども把握しています。レインズに登録されている物件についても、専門家の意見を参考にして、自分に合った物件を選びましょう。

レインズが消費者にもたらすメリット


◆広範囲の物件情報が得られる
レインズを利用することで、日本全国の加盟不動産会社が持つ物件情報を一元化できます。そのため、消費者は幅広い物件情報を比較・検討できます。信頼できる不動産会社を通じて、適切な物件情報を得ることができるでしょう。

◆効率的な物件探しが可能
レインズによって情報が共有されているため、物件探しの効率が格段にアップします。また、物件情報の最新性が保たれるため、無駄な時間を過ごすことなく、最適な物件を見つけることができます。

◆専門家のサポートが受けられる
信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用することで、専門家のサポートを受けることができます。物件選びや契約手続きなど、不動産に関するあらゆる面でプロフェッショナルのサポートを受けられるのは、大きなメリットです。

まとめ


レインズ(REINS)は、消費者にとっても大変便利な仕組みです。信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用し、効率的かつスムーズに理想の物件を見つけましょう。物件探しの際には、専門家の意見を参考にしながら、自分に合った物件を選ぶことが大切です。

しかし、すべての物件が登録されているわけではないため、物件探しの際には他の情報源も活用しましょう。どんな物件を探しているか、予算や希望条件をしっかり伝え、不動産会社の担当者にサポートしてもらいながら、理想の物件を見つけてください。

鶯谷・入谷・日暮里・三ノ輪・上野・三河島の不動産のことでしたら、城北商事不動産部へお気軽にお問い合わせください。



1940年創業、台東区・荒川区で地域密着

台東区・荒川区の不動産売買なら城北商事不動産部へ

お問い合わせはこちら
≪ 前へ|リフォーム済みの中古マンションを購入するメリット・デメリットを解説   記事一覧   住宅ローン控除が使えない物件があるってご存じですか?適用要件を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

有限会社 城北商事不動産部 最新記事



有限会社 城北商事不動産部

城北商事不動産部は1940年創業!このエリアの不動産屋の中で一番歴史のある会社です。 老舗としてお客様に安心してご利用頂けるよう心掛けております。 地域密着型の不動産会社の良いところは最大限に活用し、また大手に引けをとらないシステムの確立と、ときには大手との連携を図り、出来る限りお客様の力になりたいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ノバ浅草

ノバ浅草の画像

賃料
14.5万円
種別
マンション
住所
東京都台東区浅草4丁目27-8
交通
浅草駅
徒歩6分

メゾンコダサ

メゾンコダサの画像

賃料
6.4万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目6-3
交通
鶯谷駅
徒歩8分

高遠レジデンス上野桜木

高遠レジデンス上野桜木の画像

賃料
26万円
種別
マンション
住所
東京都台東区上野桜木1丁目14-21
交通
鶯谷駅
徒歩5分

サンクレスト

サンクレストの画像

賃料
10.5万円
種別
マンション
住所
東京都台東区根岸2丁目5-18
交通
鶯谷駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約