皆さんは「レインズ(REINS)」というシステムをご存じでしょうか?
レインズ(REINS)とは、不動産の物件情報を共有するためのコンピュータ・ネットワーク・システムのことをいいます。
今回は、不動産業界でよく耳にするレインズについて、売買や賃貸を検討している消費者の方にもわかりやすく解説します。
レインズとはどのような仕組みで、どういった役割を果たしているのか、また消費者にとってどのようなメリットがあるのか紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
不動産流通システム「レインズ(REINS)」とは?
レインズ(REINS)とは、「Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)」の略称で、日本全国の不動産会社が加盟する情報共有ネットワークのことです。
不動産会社はこのコンピューターネットワークシステムにより、それぞれの不動産会社が持つ物件情報が共有され、効率的な物件検索が可能になります。
不動産会社がレインズへ物件情報を登録・活用するまでの流れは次の通りです。
【レインズの仕組み・流れ】
①売主から不動産会社(元付仲介業者)に物件の売却を依頼する
②依頼を受けた不動産会社がその物件情報をレインズや不動産ポータルサイト(スーモ・アットホーム・ホームズ等)へ登録
③レインズに物件登録されると全国の不動産会社(客付仲介業者)に物件情報が共有される
④全国の不動産会社がレインズで物件検索を行い、各社が不動産ポータルサイトに物件を掲載
⑤各社が物件の購入を希望する買主に紹介する
また、レインズには現在売買可能な物件情報の詳細以外に、過去の取引データも閲覧することが可能です。
会員である不動産会社のみが利用できるため、消費者は利用できないサイトではありますが、信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用することで、さまざまなメリットが得られます。
レインズはこれまでにどんな歴史を辿ってきたのでしょうか。
レインズの歴史を知ることで、現在の不動産流通の仕組みが見えてきますので、早速紹介いたします。
1980年(昭和55)年5月、宅建業法が改正され、媒介契約制度が導入。専任媒介を受けた物件を「認定流通機構」に登録することで、不動産を公平に流通させる目的がありました。
同年11月、財団法人不動産流通近代化センター(現:公益財団法人不動産流通推進センター)が設立し、1985(昭和60)年に同社が『不動産流通標準情報システム(REINS)設計開発委員会』を設置。
1986(昭和57)年、REINSの設計開発が完了し、社団法人東京都宅地建物取引業協会によってREINS導入流通機構『東京レインズ』が事業を開始します。
1987(昭和58)年、社団法人不動産センター(現:不動産流通経営協会)による『霞が関レインズ』、翌年に社団法人全日本不動産協会による『全日関東レインズ』が事業を開始。また、専属専任媒介契約制度と指定流通機構制度が宅建業法改正により導入。
1990(平成2)年、業界4団体により首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)を圏域とする財団法人首都圏不動産流通機構を設立。また、全国に37 の「指定流通機構」が発足。
1997(平成9)年、首都圏不動産流通機構は業務対象圏域を東日本全域に拡大し、名称を財団法人東日本不動産流通機構へ変更。
1999(平成11)年、レインズのシステムが従来のメインフレーム型からサーバ分散型へ移行。端末形態にインターネット技術を用いたIP 型を新たに追加。これにより、不動産業者間で物件情報を検索できるようになりました。
2009(平成21)年 、全国4指定流通機構の物件情報を集約した『全国データベース』稼働開始。
2012(平成24)年 、東日本不動産流通機構は公益財団法人に移行。
以上の通り、レインズは、媒介契約制度に基づく登録の受け皿として開始しましたが、年数をかけて不動産会社のみが利用できる情報共有ネットワークに発展し、現在に至ります。
ちなみに、ネットで物件検索ができる前までは、アットホームが各不動産会社に配布している「ファクトシート(≒募集図面)」という紙が、不動産業者間の情報共有ツールとして大きな役割を担っていました。
そのため、弊社のような地場で古くから営業している不動産会社にとっては、アットホームが不動産流通の会社として馴染み深い存在になっています。
(弊社も10年程前まではアットホームさんの担当者にファクトシートをご持参いただいていましたが、現在は物件情報の確認はネットのみで行っています)
現在のレインズは国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しています。
全国に4つの組織があり、地域によって管轄が分かれています。
①(公財)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県
②(公社)中部圏不動産流通機構(中部レインズ)
富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
③(公社)近畿圏不動産流通機構(近畿レインズ)
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
④(公社)西日本不動産流通機構(西日本レインズ)
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
◆物件情報の共有
レインズの主な役割は、不動産会社間での物件情報の共有です。
具体的には、会員間で売買物件や賃貸物件の情報を共有し、情報を迅速に収集・提供できるようにすることが目的です。
これにより、消費者が物件を探す際の手間が軽減され、効率的に物件を見つけることができます。
◆最新情報の提供
レインズは、物件情報がリアルタイムで更新されるため、最新の情報を提供することができます。
消費者が物件を探す際、既に売れてしまった物件や、価格が変わった物件など、最新情報が重要です。
信頼できる不動産会社を通じて、レインズを活用することで、常に最新の情報が手に入ります。
◆信頼できる不動産会社に相談する
消費者は直接レインズを利用することはできませんが、信頼できる不動産会社を通じて間接的に活用することができます。
レインズに加盟している不動産会社が多数存在しており、その中から適切な会社を選ぶことが重要です。
信頼できる不動産会社を選ぶポイントは、地域の情報に詳しいこと、担当者との相性が良いかどうか、また物件情報や不動産取引に精通しているかどうかが挙げられます。
◆専門家の意見を活用する
信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用することで、専門家の意見も参考にすることができます。
不動産会社の担当者は、物件情報だけでなく、そのエリアの相場や地域情報なども把握しています。
レインズに登録されている物件についても、専門家の意見を参考にして、自分に合った物件を選びましょう。
◆広範囲の物件情報が得られる
レインズを利用することで、日本全国の加盟不動産会社が持つ物件情報を一元化できます。
そのため、消費者は幅広い物件情報を比較・検討できます。
信頼できる不動産会社を通じて、適切な物件情報を得ることができるでしょう。
◆効率的な物件探しが可能
レインズによって情報が共有されているため、物件探しの効率が格段にアップします。
また、物件情報の最新性が保たれるため、無駄な時間を過ごすことなく、最適な物件を見つけることができます。
◆専門家のサポートが受けられる
信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用することで、専門家のサポートを受けることができます。
物件選びや契約手続きなど、不動産に関するあらゆる面でプロフェッショナルのサポートを受けられるのは、大きなメリットです。
レインズ(REINS)は、消費者にとっても大変便利な仕組みです。
信頼できる不動産会社を通じてレインズを活用し、効率的かつスムーズに理想の物件を見つけましょう。
物件探しの際には、専門家の意見を参考にしながら、自分に合った物件を選ぶことが大切です。
しかし、すべての物件が登録されているわけではないため、物件探しの際には他の情報源も活用しましょう。
どんな物件を探しているか、予算や希望条件をしっかり伝え、不動産会社の担当者にサポートしてもらいながら、理想の物件を見つけてください。
鶯谷・入谷・日暮里・三ノ輪・上野・三河島の不動産のことでしたら、城北商事不動産部へお気軽にお問い合わせください。
1940年創業、台東区・荒川区で地域密着