【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧

有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧

NEW ENTRY  新着おすすめ記事

2025年大河ドラマ主人公「蔦屋重三郎」とは?台東区との関係や人物についての画像

地域情報【台東区・荒川区】

2025年大河ドラマ主人公「蔦屋重三郎」とは?台東区との関係や人物について
2025年の大河ドラマは、横浜流星さんが主演する「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」です。この作品の主人公は蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)という人物。大河ドラマの主人公と言えば戦国武将など誰もが知る歴史上の人物であることも多いですが、蔦屋重三郎はあまり聞いたことがない名前だったので、調べてみると、なんと新吉原(現在の台東区千束)で生まれ育ち、その才能を開花させたとのこと。台東区にゆかりがあるというこ...

2025-01-06

READ MORE

【免許更新】宅建業の免許番号が(17)になりましたの画像

当社について

【免許更新】宅建業の免許番号が(17)になりました
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。城北商事不動産部は、おかげさまで更新手続きも完了し、新たな宅地建物取引業(宅建業)の免許証が手元に届きました。そして、この度、弊社の宅建免許番号が「東京都知事(16)第2814号」から「東京都知事(17)第2814号」となり、(16)から(17)に変わりました。⇒来店予約はこちら宅地建物取引業免許は5年に1度の更新不動産会社を営むにあたっては宅建業の免...

2024-01-26

READ MORE

不動産の減価償却とは?居住用と事業用の違いをわかりやすく解説の画像

賃貸経営(貸したい)

不動産の減価償却とは?居住用と事業用の違いをわかりやすく解説
マイホームの売却や賃貸経営で確定申告する際、「減価償却」という用語が登場してきます。減価償却とは、建物等の取得原価を耐用年数内に渡り、計画的・規則的に費用として配分する手続きのことを指します。費用といっても実際に支出を伴うものではないため、イメージがしにくい費用です。不動産の減価償却とはなぜ発生し、どのように計算するものなのでしょうか。この記事では、不動産の減価償却の仕組み、計算方法について分かり...

2023-12-21

READ MORE

家は売ると貸すどっちがいい?メリット・デメリットと判断基準を解説の画像

不動産売却(売りたい)

家は売ると貸すどっちがいい?メリット・デメリットと判断基準を解説
住み替えや転勤、老人ホームへの入所など現在住んでいる家を売るか貸すかでお悩みの方もいるでしょう。どちらを選ぶにしても、それぞれに一長一短ありますので、物件や状況を見て判断する必要があります。この記事では、売る場合と貸す場合、それぞれのメリットやデメリットを見ていくとともに、迷ったときの判断基準についてもご紹介します。 ↑ざっくり動画解説↑台東区・荒川区の不動産なら城北商事不動産部へ⇒家を売る(売...

2023-10-19

READ MORE

2024年から住宅ローン控除(減税)の適用には「省エネ基準」が重要となる!の画像

不動産購入(買いたい)

2024年から住宅ローン控除(減税)の適用には「省エネ基準」が重要となる!
住宅ローン控除(減税)は、住宅ローンを利用して住宅を購入し、一定の要件を満たすことで税額控除が受けられる制度です。そのため、住宅購入後に住宅ローン控除を受けることが出来れば家計を助ける事につながります。しかし、定期的に税制改正が行われており、2024年からは対象となる条件が変わります。そこで今回は、住宅ローン控除の仕組みから2024年の税制改正による変更点についてQ&A形式でご紹介をしたいと思いま...

2023-10-06

READ MORE

HOT ENTRY  みんなに読まれている人気ブログ

もっと見る

トップへ戻る

来店予約