新たな生活をスタートさせるための引っ越しは、実にたくさんの準備がともないます。
日用品や家具の買い物はもちろんですが、理想の場所にある生活拠点を賃貸物件の中から探すというのが一つの大きなイベントでしょう。
理想の物件に出会って、いざ入居申込までたどり着いた時、アパートやマンションの入居審査という言葉を見聞きして「自分は審査に通るのか」と心配になる人も多いようです。
この契約に伴う入居審査についてお話します。
○この人に部屋を貸しても大丈夫か?
入居審査は、「この人に部屋を貸しても問題ありません」という大家さんや不動産会社へのお墨付きのようなものです。
自分が友人や知人に、自分の持ち物を貸す時を想像してください。「この人に貸したら傷つけられるかも」「返してくれなかったらどうしよう」などと不安になる材料があれば、貸すことをためらいますよね。
賃貸物件も、大家が所有している部屋を貸してもらうのですから、信用できる人・トラブルを起こさない人に貸して、スムーズな家賃収入を得たいはずです。
とはいえ、知り合いならばそれまでの付き合いのなかで、どんな人なのかは想像できます。
不動産会社と賃借したい人は同じようにはいきません。
初めて訪れたお客様と、仲介あっせんする業者の関係です。
見た目や素行だけで貸す・貸さないを判断することもできませんし、家賃を払っていくことができるかも不明です。
そこで、一定の審査基準を設けてクリアした人に、物件の賃貸をあっせんしましょう。というのが、この入居申し込み審査の目的です。
○入居審査で何を審査される?
入居申し込みの際に記載するシートには、名前や現住所のほかに、勤務年数や勤め先等の情報を記入します。
ここでまず収入について簡単な審査を業者側で判断します。
聞き取りの途中の会話や態度にも注意です。応対する社員の印象次第では「トラブルを起こしかねない」と判断されるかもしれません。
入居申込書に記入している情報から、家賃をきちんと支払えるか、万が一支払えない場合に備えて、保証人は返済能力のある人か。などを見極めます。
それを証明するために契約時の必要書類には、一般的に源泉徴収票などの収入証明、身分証と、連帯保証人の同意書、印鑑証明証等が求められます。
保証人をたてるのが難しい人、また保証人は不要だけど保証会社を付ける、という不動産会社もあります。
公共料金の支払い延滞やカード支払いの遅延、理由の不明な転居を繰り返している・・・という理由で、高収入なのに保証会社の審査で落ちたという人も少なからずいます。
入居審査の際は、自分の収入に見合った物件を選ぶこと、入居申込書にはウソを書かず正直に記入すること、しっかりとした連帯保証人をたてること、不動産会社の担当者に悪印象を持たれないこと、というのが大切になります。
☆賃貸物件をお探しの方へ
☆賃貸物件をご所有の大家さんへ