【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧 > マンションでの防災対策や設置されている防災設備をご紹介

マンションでの防災対策や設置されている防災設備をご紹介

≪ 前へ|マンションの24時間換気システムとは?気になる情報をご紹介   記事一覧   リフォーム済みの中古マンションを購入するメリット・デメリットを解説|次へ ≫

マンションでの防災対策や設置されている防災設備をご紹介

カテゴリ:不動産購入(買いたい)

マンションでの防災対策や設置されている防災設備をご紹介

マンションにおける防災とは、どのような対策をおこなえば良いのか分からなくてお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
地震大国である日本では、どの地域でも大きな地震の被害にあう可能性があります。
この記事では、過去の大地震での教訓をご説明したうえで、マンションでの防災対策や、設置されていることが多い防災設備についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

過去の大地震を教訓にマンションの防災を意識しよう!

過去の大地震を教訓にマンションの防災を意識しよう!

過去に起きた大地震において、マンションに住んでいる方はどのような被害に遭い、どのような点に困ったのでしょうか。
ここでは、過去に起きた大地震での教訓をご説明します。

大震災によるマンションの被害はどのくらい?

2011年に発生した東日本大震災では、東北地方を中心とした広範囲の東日本にとくに大きな被害を与えました。
しかし、倒壊したマンションは1棟もなかったというデータが残されています。
さらに、1995年に発生した阪神・淡路大震災においての被害は、約9割のマンションが被害なしか軽い被害で済みました。

このように、マンションは一般的な一戸建て住宅よりも地震に強い建物であるといえます。

ライフラインの停止

東日本大震災と阪神・淡路大震災では、倒壊したマンションはほぼありませんでしたが、電気・ガス・水道といったライフラインが止まる被害にあうケースが多くありました。
そのため、マンションでは生活ができなくなり、避難生活を送ることになったのです。
避難生活を送ることになった方の割合は、東日本大震災ではマンションに住む方の48%、阪神・淡路大震災では約70%にもおよびました。
とくにマンションで電気が停まってしまうと、エレベーターの利用ができなくなります。
階段の利用になるため、高層階に住む方にとっては生活用品の補充に労力を要するでしょう。
したがって、大地震が起きてライフラインが使えなくなったときの対策を考えなければなりません。

家具の転倒

阪神・淡路大震災では、早朝に起きた地震だったために就寝中の方も多く、逃げるのが遅かったことが考えられます。
マンションの倒壊はほとんどありませんでしたが、家具の転倒による圧死での死傷者が多かったのです。
したがって、大地震の際には、家具による転倒を防ぐ必要があります。

マンションでの防災対策とは

マンションでの防災対策とは

マンションでの防災として、地震が起きる前と地震が起きた後におこなう対策、防災グッズを備蓄する対策があります。
ここでは、具体的なマンションでの防災対策についてご紹介します。

地震が起きる前のマンションでの防災対策

まずは家具の転倒を防ぐ対策をおこないましょう。

転倒の恐れがある家具には、金具や突っ張りタイプの伸縮棒、ストッパー式器具などを利用して固定すると良いです。
テレビなど重さがある家電や家具などは、低い位置に設置しましょう。
地震で家具が転倒しても、部屋の出入口を塞がないように設置します。
大きな家具や家電側では就寝しないようにするのも大切です。
また、ガラスの飛散を防ぐ対策もおこないましょう。

食器棚など転倒してガラス破片が飛散する可能性が高いものには、飛散防止フィルムを貼ります。
窓ガラスが割れても被害が大きくならないために、カーテンを常に閉めておくのもおすすめです。
地震でガラスの破片が飛散しても怪我をしないように、就寝場所の近くにはスニーカーなどの履物を置いておくと安心でしょう。

地震が起きた後のマンションでの防災対策

地震が起きた後も、被害に遭わないように対策が必要です。
まずは地震が起きたときは、身の安全の確保をおこないましょう。
テーブルや机などの頑丈な家具の下に入り込んで怪我を防ぎます。
マンションのエレベーターに乗車中の場合、すべての階数のボタンを押し、停止階で速やかに降りるようにしましょう。
万が一、エレベーターに閉じ込められてしまった場合、非常ボタンを押し続けて救助を待ちます。
地震の揺れが収まったら、出入口の確保、身の安全の確保、家族の安否確認、ラジオやスマートフォンで地震情報の取集などをおこないましょう。

防災グッズなどの備え

防災グッズである食料品や生活用品を備蓄しておくことも大切です。
マンションでは災害時にライフラインが停止することを考慮して、約1週間分の防災グッズを備蓄する必要があるといわれています。
水は1人あたり1日3Lが必要であり、簡易トイレは1人あたり1日7〜8回分が必要です。
食料品は、レトルト食品、缶詰、インスタント食品などの日持ちするものを備蓄しましょう。
ガスコンロとガスボンベを常備しておくと、簡単な調理ができるので便利です。
食料品に関しては、備蓄してある食料品の賞味期限にあわせて日々食べていき、なくなった分だけまた補充していくローリングストックでの方法がおすすめです。
そのほかにも、乾電池や充電器などの電力系のグッズや、軍手やヘルメットといったインフラ系のグッズなども備蓄しておきましょう。

マンションに設置されていることがある防災設備

マンションに設置されていることがある防災設備

マンションにはどのような防災設備があるのか、設置されている場所、使用方法などを確認しておくと、災害時にも素早く対応できるでしょう。
ここではおもに、マンションに設置されている防災設備をご紹介します。

消火設備と防火設備

地震が原因で火災に発展する可能性もあるため、新築マンションにはさまざまな消火設備と防火設備が備わっています。

消火栓

各階の共用部分には、消火栓が設置されているので場所の確認をしておきましょう。
さらに、消火栓では消せない火に対応できるように屋内消火栓も設置されています。
屋内消火栓は1人〜2人で使用するもので、消防車が到着するまで火災が広がるのを阻止することが可能です。
マンションの機械式駐車場には、消火設備が設置されています。
また、マンションの室内や高層マンションの11階以上には、スプリンクラーが設置されています。
各部屋のガスコンロは、調理中に地震が起きても、揺れを感知すると自動的に火が消えるものです。
防火設備としては、火災時に自動的に扉が閉まる仕組みの防火扉や防火シャッターなどが挙げられます。

警報設備

 

各部屋に設置されているのが火災警報器です。
火災による煙や熱に反応し、警報音が鳴ることで火災を知らせます。
また、火災をマンション内にいる方たちに知らせることができる非常警報設備が設置されています。
こちらは非常時にボタンを押すと警報音が鳴る仕組みです。
さらに新築マンションでは、管理事務所から各部屋のインターホンへと繋げる放送設備が設置されていることもあります。

避難設備

避難はしご

災害時でも素早く避難ができるための、避難はしごが設置されています。
こちらは各部屋のバルコニーに設置されており、はしごを利用して下階へと逃げることが可能です。
また、避難経路を案内している誘導灯や誘導標識も設置されています。

その他防災設備

地震などの災害時に電気が止まってしまった場合でも、電気が共有される発電機が設置されていることがあります。
ただし、エレベーターなどの共用部分にのみ電気が共用される発電機なので注意しましょう。
また、災害時に水を確保するための災害用井戸が設置されているマンションもあります。
室内においては、地震の揺れで食器が落ちてこない吊り戸棚、家具を固定する固定金具、ドアが破損しても開閉が可能なドア、非常用グッズなどが備わっていることもあります。

まとめ

地震大国である日本では、日頃からマンションでの防災対策や防災グッズの備蓄が大切です。
あらかじめマンションに設置されている防災設備の場所や使用方法を把握しておきましょう。


1940年創業、台東区・荒川区で地域密着

台東区・荒川区の不動産なら城北商事不動産部へ

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|マンションの24時間換気システムとは?気になる情報をご紹介   記事一覧   リフォーム済みの中古マンションを購入するメリット・デメリットを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

有限会社 城北商事不動産部 最新記事



有限会社 城北商事不動産部

城北商事不動産部は1940年創業!このエリアの不動産屋の中で一番歴史のある会社です。 老舗としてお客様に安心してご利用頂けるよう心掛けております。 地域密着型の不動産会社の良いところは最大限に活用し、また大手に引けをとらないシステムの確立と、ときには大手との連携を図り、出来る限りお客様の力になりたいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


上野桜木の立体長屋

上野桜木の立体長屋の画像

賃料
49.5万円
種別
アパート
住所
東京都台東区上野桜木2丁目16-2
交通
鶯谷駅
徒歩8分

上野桜木の立体長屋

上野桜木の立体長屋の画像

賃料
52.5万円
種別
アパート
住所
東京都台東区上野桜木2丁目16-2
交通
鶯谷駅
徒歩8分

メゾンコダサ

メゾンコダサの画像

賃料
7万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目6-3
交通
鶯谷駅
徒歩8分

根岸2丁目貸事務所

根岸2丁目貸事務所の画像

賃料
14.3万円
種別
店舗事務所
住所
東京都台東区根岸2丁目2-12
交通
鶯谷駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約