不動産売却を検討している方にとって、希望価格以上かつ短期間で売却したいものです。
そこでおすすめする方法が「ホームステージング」で、新聞や雑誌、ネットなどで見たことがあるのではないでしょうか?
本記事では家を売却するときのホームステージングの魅力だけではなく、メリットや気になる費用についても解説します。
知らずに市場に出してしまうのはもったいないため、参考にして実践してみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら家を売却するときのホームステージングとは?
まずはホームステージングの基本情報をおさえましょう。
意味だけではなく効果や背景を知ることで、画期的な方法だと理解できます。
とくに日本で見かける機会が多くないため、他の物件との差別化ができるのがポイントです。
概要
ホームステージングとは、売却する物件をモデルルームのように演出することです。
英語だとホームが家で、ステージングが演出になりますが、少し意味が異なります。
ホームは不動産売買で扱う物件を指し、戸建てやマンションが該当するため、ホームステージングで「物件の演出」という意味です。
演出箇所は家具を置いたり、照明で明るさを調節したりなど、細かな装飾で雰囲気を作ります。
日本での実施は少ないですが、欧米だとホームステージングで売却をするのは珍しくありません。
むしろ、中古物件で買主が見つからなかったり、早期売却をしたかったりする方にとっておすすめの方法です。
効果
ホームステージングをすると購入希望者の購入意欲が高まり、販売促進に繋がります。
何もなかった特徴のない物件でも、コーディネートによっては、具体的に生活のイメージができ売却につながりやすくなります。
直感で購入する方に対してはインパクトのある印象を与え、「住んでみたい」と思わせられます。
とくにどちらの物件に住もうか迷っている購入希望者がいた場合、ライバル物件には負けない雰囲気で競争に勝てる可能性があるため魅力的です。
差別化できれば新聞広告やインターネットをチェックしている方の認知度が高まり、興味を持って内覧に来るかもしれません。
背景
ホームステージングは1970年代のアメリカでおこなわれた手法で、提唱者はバーブ・シュワルツ氏です。
普通の販売とインテリアコーディネートをしてからの販売では効果が段違いで、強力な効果を発揮します。
効果は売却期間と物件の価値に大きく表れ、約半分の物件が売却期間を短縮でき、価値が6〜20%高まると言われています。
コーディネートをするのにお金はかかりますが、演出の仕方によって物件の印象は変わります。
今では日本のみならずスウェーデンでもホームステージングが採用されており、注目が集まっていて人気です。
家を売却するときのホームステージングのメリット
ホームステージングは室内をただおしゃれにしていると捉えられがちですが、売主にとって不動産を売却しやすくなる魅力的なメリットがあります。
どのようなメリットがあるのか、確認してみましょう。
購入意欲が高まる
ホームステージングをすると生活の雰囲気が感じ取れて、結果的に購入意欲が高まります。
ホームステージング自体が日本では珍しいため、購入希望者への認知度を高めると共に、内覧希望者を増やすことにも繋がります。
内覧まで来てしまえば後は印象の問題で、検討したうえで購入するかを判断するのが一般的な流れです。
とくに複数の物件で悩んでいる方には効果的で、ホームステージングによって実際の生活空間を演出すれば、差別化ができます。
快適な暮らしやすさを演出できると、購入意欲が高まって家を売却できることでしょう。
印象を変えられる
外観が微妙で特徴のない物件でも、ホームステージングで内覧を演出すれば印象が変わるメリットがあります。
仮に何も演出せずに殺風景のまま内覧をしてしまうと、なかなか売却できない可能性があるため重要なポイントです。
しかし、ホームステージングは家具や家電、装飾などをして雰囲気作りが多種多様にできます。
たとえば物件価格が高いなら、富裕層をターゲットにしてラグジュアリーな空間を作るといいでしょう。
上記はあくまで一例の為、子どもがいる夫婦や一人暮らしの男性など、ターゲットによって演出するイメージを変えることが大切です。
魅力的かつ好印象の演出ができれば売却しやすくなるため、ホームステージングのメリットは大きいといえるでしょう。
効率がいい
ホームステージングをすると効率よく家を売却できます。
前述した通り、他の物件と差別化を図ることで売れやすくなるというメリットがあるため、販売期間が短くなり、結果的に売却活動にかかるコストも削減できます。
一般的には購入希望者が現れるまで徐々に値引きをしますが、ホームステージングをすると大幅な値引きをする心配がありません。
むしろ「こんなに快適な暮らしができる空間が欲しい」となり、購入希望者が集まって高く売れるのが特徴です。
高い集客力、販売期間の短さ、コスト削減を考慮すると効率がいい販売方法といえるでしょう。
家を売却するときのホームステージングの費用
ホームステージングはメリットがあると説明しましたが、気になるのは費用ではないでしょうか。
家を演出するとなると高額になることを想像する方がいらっしゃいますが、実際はそれほど高くはなく手軽に依頼できる値段になっています。
費用はどのくらいかかるのか、確認してみましょう。
ホームステージングの費用相場は?
ホームステージングの費用は、「居住しながら」家を売却をする際のホームステージングか、「空き家」状態の家を売却する際におこなうのかで、大きく異なります。
居住しながらホームステージングをする場合は、業者に依頼する内容が少なければ5万円ほどでおこなうことができます。
一方、引っ越しなどをすませてから空き家にした状態でホームステージングをする場合は、15万円~30万円ほどの費用がかかります。
人が住んでいるのと住んでいないのとでなぜ費用が異なるのか、以下でその理由をご説明します。
居住しながらホームステージングをおこなう場合
居住しながらホームステージングをおこなう場合は、基本的にホームステージャーのアドバイスを受けて、売主ご自身で家をコーディネートするため、費用を抑えることができます。
また、家具などは家にあるものを使うことできるので、空き家と違って家具をレンタルする必要がないことも、費用を抑えることができるポイントです。
もちろん、居住していても「コーディネートはプロに任せたい」「見栄えの良い家具をレンタルしたい」という方は、依頼することができます。
業者に依頼することが増える分だけ費用がかかるので、費用を抑えたい方はご自身でできる範囲でのホームステージングをおこなうことをおすすめします。
空き家の状態でホームステージングをおこなう場合
空き家になっている家をコーディネートする場合は、家具をレンタルする必要があるため、どうしても多額の費用がかかってしまいます。
家を売却するためには、買主が見つかるまで売却活動をおこなう必要があるため、内覧のためにホームステージングをする場合は、数か月間家具をレンタルすることになります。
1か月ごとや3か月ごとなどレンタル期間が設定されているので、家具のレンタル料金は数か月に一度支払うと考えておくと良いでしょう。
なお、最近は「バーチャルホームステージング」というサービスが提供されており、費用は1万円未満などと、空き家のホームステージングでもコストを抑えることができる方法があります。
バーチャルホームステージング前の写真
バーチャルホームステージング後の写真
バーチャルホームステージングとは、家具をレンタルするのではなく、お部屋の写真にCGの家具を配置して、お部屋に家具がある状態の画像を作成するサービスです。
VRコンテンツにすることもできる業者もあるので、引っ越したあとに内覧対応をする方はVRでの内覧も視野に入れると、費用を抑えることができるでしょう。
なお、城北商事不動産部に専任媒介で売却依頼を頂いたお客さまはバーチャルホームステージングを無料で提供しております。
まとめ
家を売却する際におこなうホームステージングとは、売却する物件を見栄え良く演出し、売れやすくするための方法です。
演出すると購入希望者が認知する集客効果があり、結果的に売主の得られるメリットが大きくなります。
費用相場は、売主が売却する物件に居住している場合と、売却する物件が空き家の場合で異なりますが、費用を抑える方法はあります。
ご自身のご予算に合わせてどのようなホームステージングをおこなうか、検討してみてはいかがでしょうか。
おおよその売却価格を知りたい
売却を本格的に検討している
1940年創業、台東区・荒川区で地域密着
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら