2019年改築工事が完了し外も中も生まれ変わった蔵前小学校は、現在台東区立で一番児童数の多い小学校です。
蔵前小学校といえば「食育」や「大規模なオーケストラ」など、普通の学校ではあまり経験できない授業・行事も見られると評判。
特に期待されているのは新校舎による環境の変化であり、児童がどのように学校内で学習しているか気になるご家庭も多いでしょう。
今回は蔵前小学校の教育方針や校舎の環境、口コミについて詳しくご紹介いたします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら蔵前小学校の教育方針について
蔵前小学校では、学校教育目標として「知・徳・体の調和のとれた児童の育成」を掲げています。
これは子どもたちの自主性と他者を思いやる尊重の心を育て、なにごとも意欲的にチャレンジできる力を培っていくことを意味しています。
現在蔵前小学校では、基本的な生活習慣を身に付けた健康な児童が多いですが、相手の立場になり考えることや自分でなにかを表現することが苦手な傾向にあります。
小さいうちから自分と人とのかかわりを大切にさせることで、これからの未来を強く生き抜いていく力が培われるはず。
また学校内だけでなく、児童を取り巻く環境についての方針も立てられており、家庭や地域との連携を深めながら児童を守る協働も期待されます。
いじめ防止取り組みについて
学校の教育目標を達成するための基本方針として、日常的にいじめのない道徳教育をおこない、豊かな心を育成することが掲げられています。
普段から児童一人ひとりと向きあい信頼関係を築き上げ、教員が児童の小さなトラブルやサインを見逃さず早期発見・対応することが目標です。
通う児童全員が安心して通えるような学校生活を目指し、日々教員たちの人材育成を図るなど蔵前小学校独自の取り組みも見られます。
おすすめ物件情報|台東区の賃貸物件一覧
2019年に新校舎が完成
2年半にわたる工事により完成した新校舎の外観は、一見あたたかみのあるおしゃれな商業施設のよう。
新しくてきれいなだけでなく、教室の光の差し込み具合や廊下の幅広さなど、児童たちが快適に過ごすためのこだわりが随所に見られた、現代にあった内装となっています。
面積の問題から屋上に設置された校庭は、広々とした造りになっており、児童がのびのび体を動かせるスペースをしっかり確保。
教育方針通り心身ともに鍛えられる学び舎として、これからも永く愛されるような校舎です。
以前は児童数のわりに校内が狭いとの声もありましたが、現在は台東区のなかで一番設備環境が整っている小学校と言っても過言ではないでしょう。
授業では食育を積極的に取り入れる
早い段階での食育は、学校だけでなく家庭での生活も健康的に変化させます。
蔵前小学校では日常的に食育の内容を浸透させるため、6年間の授業や行事内容で食育に関する内容がふんだんに組み込まれています。
たとえば、1・2年生は栄養について学び、3年生に上がると自分の健康状態を数値化して食や生活の課題を見つけるなど、進学につれ内容が発展していきます。
音楽を通じ向上心を育てる
食育に力を入れていることで有名な蔵前小学校ですが、音楽や美術に関する行事も多く、なかでも児童たちが楽器を練習しオーケストラを開催するイベントが特色として挙げられます。
全員参加ではありませんが、4年生以上の生徒100名程度が参加する大規模なもので、全国の小学校と比較しても非常に本格的な演奏会を体験できるでしょう。
楽器は学校で用意しており、児童が気軽に音楽にふれあえる素敵な経験になるはずです。
毎日の活動をホームページでチェック
公式ホームページの「学年のページ」では学年ごとに先生からのメッセージが毎日投稿されています。
平日は毎日給食の写真も投稿され、その日児童がどのようなことをしていたのか親も把握できるため、親子で学校の話もしやすいはず。
家庭でのコミュニケーションも円滑になるでしょう。
物件検索|物件提案ロボで売買物件を探す
蔵前小学校の概要
●住所:台東区蔵前4丁19番11
●地下鉄アクセス:都営浅草線・蔵前駅徒歩3分
●JRアクセス:JR総武線・浅草駅徒歩10分
●バスアクセス:都バス02・寿3丁目徒歩1分
蔵前小学校は平成15年、台東区立精華小学校・小島小学校・済美小学校3項の統合により開校した比較的新しい学校です。
統合の主な理由は児童数の減少ですが、ここ数年で通う児童も増えたため教室数のほうが足りなくなってしまい、新校舎として改築に踏み込まれました。
蔵前小学校の通学区域
●蔵前2~4丁目
●三筋1~2丁目
●小島1~2丁目
●寿1~2丁目
●元浅草1、3~4丁目
元浅草のみ番地指定がありますが、蔵前や三筋など上記の地域は全域蔵前小学校が通学区域となります。
蔵前1丁目などは台東育英小学校が通学区域となっているため、近隣にお住まいの方で細かい通学区域がわからない場合は、台東区の学務課学事係へお問い合わせください。
蔵前小学校の生徒数について
蔵前小学校は2020年の時点で児童数が600人越えと、台東区立小学校のなかで一番児童が多い学校でした。
口コミでは、児童数が多いとクラスのまとまりが取れなさそうといった評価もありましたが、児童が多い学年は学級数も多く、生徒一人ひとりにしっかり向きあえるような人数で編成されているようです。
改築以前は児童数に反して広さが足りていないという声もありましたが、現在は児童が学習・運動しやすい十分なスペースが設けられています。
放課後子供教室の取り組み
蔵前小学校では平日の放課後から16:45まで、校内で宿題や自由遊び、用意されたプログラムなどさまざまな体験が楽しめる「放課後子供教室」を実施中です。
対象は蔵前小学校に通う全児童であり、学年を越えた交流といった子どもたちの自主性や人間性を育てられるような活動が期待できます。
利用は事前登録が必要ですが、夏休みや冬休みでも利用可能で気軽に通わせられます。
現在は一定の人数をグループでわけるなど、集団感性リスクを低減する感染症対策も考えられながら開催中です。
蔵前小学校の口コミ
実際にお子さんを蔵前小学校に通わせていたご家庭からの口コミを抜粋してご紹介いたします。
●校内や施設が新しくてきれい
●地域とのつながりが感じられる
●学校の道徳的取り組みが本格的
●木材のあたたかみが感じられる良いデザイン
●PTAや保護者が協力的
●グラウンドが屋上で運動会の時大変だった
やはり改築関係の口コミが多く、広々としたきれいな空間が良いと評判でした。
ただ、蔵前小学校は地上5階設計なので、グラウンドを使った行事や上の階への授業参観は行くまでが大変かもしれません。
くらまえオレンジ図書館とは
くらまえオレンジ図書館とは、蔵前小学校に隣接する「環境ふれあい館ひまわり」の6階にある図書館です。
実は2012年までくらまえオレンジ図書館は、蔵前小学校の一画に開館していました。
そのためか、一般的に想像される図書館ではなく学校内にある図書室ほどの規模であり、おいてある本の多くが児童向けという、まさに資料室のような場所です。
施設の名のとおり児童・一般書架問わず環境に関する本が多いですが、絵本や小説もあるため、一般の区立図書館と変わらない気軽に立ち寄れる図書館の一つ。
席数が少なく、座って読むよりも借りてゆっくり読む形態がおすすめされます。
おすすめ物件情報|台東区の分譲マンション一覧
まとめ
2019年に改築されたばかりで設備の整った蔵前小学校。
外装や内装がきれいなだけでなく、校長先生を筆頭に教員たちが方針通りに指導してくれていると評判の高い学校です。
周辺にお住まいで小さいお子さんがいるご家庭は、ぜひ一度通学区域をチェックしてみてください。
【蔵前周辺の物件情報】
1940年創業、台東区・荒川区で地域愛着
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら