【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧 > 「複合フローリング」のメリット・デメリット!無垢材との違いも解説

「複合フローリング」のメリット・デメリット!無垢材との違いも解説

≪ 前へ|一人暮らしで自炊する場合のキッチン選び!コツは「コンロ」の選び方!   記事一覧   生活はどう変わる?エレベーター付き賃貸のメリットとデメリット|次へ ≫

「複合フローリング」のメリット・デメリット!無垢材との違いも解説

カテゴリ:不動産購入(買いたい)

床複合フローリングとは?無垢床材との違いも説明

新築やリフォームをするときの床材選びは、とても重要なポイントです。
せっかくなら、床材にはこだわりたいという方も多いのではないでしょうか?
床材といっても、さまざまな種類があり、どれを選んだら良いかわからなくなってしまいますね。
この記事では、床材で代表的な複合フローリングについて紹介していきます。
複合フローリングとよく比較される、無垢材との違いについても説明しますので、ぜひ床材選びの参考にしてくださいね。

\不動産に関するご相談はこちら/

弊社へのお問い合わせはこちら

「複合フローリング」とは?どんな種類がある?

複合フローリングとは?

床材として一般的なのが、複合フローリングです。
新築や床のリフォームを検討中の方なら、一度ならずとも複合フローリングという言葉を耳にしたことはあるはずです。
頻繁に出てくる複合フローリングですが、そもそもどのような床材のことなのでしょうか?

そもそも複合フローリングとは

複合フローリングとは、複数の板を、接着剤で何層にも貼り合わせて基材を作り、さらにその上から、仕上げ用となる化粧材を貼ったフローリングのことです。
複合フローリングの断面は、層になっているのが特徴です。
複合フローリングの基材には、合板・ベニヤ板・MDFなど、さまざまな材料が使用されます。
品質にばらつきがなく、施工しやすいため、多く使用されている床材として浸透しています。

複合フローリングの種類

複合フローリングは、表面に仕上げ用の化粧材を貼って作られます。
その仕上げ用の化粧材の種類もさまざまです。
複合フローリングは、表面に貼る化粧材によって、種類が分類されます。
複合フローリングには、どんな種類があるのか、チェックしておきましょう。

・化粧シートタイプ
床素材にマッチする木目や石目などを、樹脂やオレフィン、紙といったシートにプリントしたものを、基材に貼り付けたものです。
化粧シートタイプは、シートフローリングや、シートフロアとも呼ばれます。
複合フローリングでは一般的で、分譲住宅などの標準仕様として採用されていることが多いです。
化粧シートタイプでは、いかにナチュラルな木材の雰囲気を作り出せているかがポイントになります。
一見、化粧シートタイプとはわからないような、クオリティの高い商品も続々登場しており、人気です。
いろんな柄の種類があるのも、化粧シートタイプならではです。

・単板タイプ
サクラやナラ、ブナなどの天然木を、厚さ0.3~1ミリほどに薄くスライスした板を基材に貼り付けたものです。
単板タイプは、突き板タイプとも呼ばれます。
板が厚いものほど、溝が深くなり、木目も美しくなります。
単板タイプは、ナチュラルな木目を生かした塗装が施され、高級無垢材のように見えるものもあり、木の風合いを楽しみたい方に人気です。

・挽き板タイプ
天然木を回転する鋸刃で、2ミリほどに切り出した板を基材に貼り付けたものです。
単板タイプのスライスでは困難な、厚みのあるカットができるのが特徴です。
厚みがあるため、無垢材と変わらない質感を楽しむことができます。
基材が何層にもなった合材であるため、無垢材よりも反りや収縮といった変形が少ないのも魅力です。

あわせて読みたい|好循環サイクルの賃貸経営をしたい大家さんへ【台東区・荒川区限定】

「無垢材フローリング」とは?複合フローリングとの違いは?

無垢材フローリングとは?

複合フローリングとよく比較される無垢材とは、どのような床材のことなのでしょうか?
複合フローリングも無垢材も、どちらも木を使用しているため、違いがいまいちわからないという方も多いでしょう。
無垢材フローリングについて説明しますので、複合フローリングとの違いを確認してみてください。

無垢材とは単層フローリングのこと

無垢材とは、天然の木を一枚の板にしたものです。
ネーミングからもわかるように、まさに木そのもののことです。
木をそのまま使用しているため、上質でナチュラルな雰囲気を楽しめるのが大きな魅力です。
木本来の香りや、経年変化により時間が経つほどに、味が出てきます。
木材の特性である調湿作用により、夏は湿気を抑えて、冬は冷えを軽減してくれます。

無垢材と複合フローリングの違い

複合フローリングが、複数の板をくっつけて作られているのに対し、無垢材は、天然の木を一枚にして作られたものです。
無垢材と複合フローリングの違いは、その断面を見ればすぐにわかります。
無垢材には層がなく、一枚の木になっています。
無垢材が、単層フローリングといわれる理由です。
一方、複合フローリングは、断面が複数の木板の層になっています。
複数の板を複合して、フローリングにしたものということですね。

無垢材の種類

無垢材には、「UNI」と「OPC」の2種類があります。
床材を無垢材にこだわりたいのであれば、種類についてもチェックしておきましょう。

・無垢材・UNI
「UNI」は、「United」を省略した名称です。
「ひとつにまとまった」という意味があります。
無垢材・UNIは、文字通り何枚かを結合して1枚の床材に仕上げたものです。
1枚の中でも、いろいろな木目を楽しむことができます。
複合フローリングとは異なり、層で結合するのではなく、無垢材同士を長い方向で結合しているのが特徴です。

・無垢材・OPC
「OPC」は、「One Piece」を省略した名称です。
「ひとつ」という意味になります。
つまり、無垢材のOPCとは、そのまま一枚ものの木ということです。

おすすめ記事|入居者に人気の設備ランキング!賃貸物件を探すときに何を重視する?

複合フローリングのメリット・デメリットとは?

複合フローリングのメリット・デメリット

床材としては一般的な、複合フローリングのメリットとデメリットについて解説します。
メリット・デメリットどちらもしっかりチェックした上で、最適な床材を選びましょう。

複合フローリングのメリット

複合フローリングには、主に以下のようなメリットがあります。

①安価である
リーズナブルな価格であることは、複合フローリングの大きなメリットです。
できるだけ、リフォームのコストを抑えたいという方には、複合フローリングがおすすめです。
無垢材と比べると、大きくコストを抑えることができます。

②品質が安定している
天然木をそのまま使用した無垢材に比べて、加工を施して作られた複合フローリングは、品質が安定しており、施工しやすいのがメリットです。

③耐久性が高い
硬い基材を使用していたり、厚く表面を塗装していたりするものは、傷が付きにくく、耐久性に優れています。
へこみにくく、磨耗しにくいのも複合フローリングのメリットです。
塗装を施すことで、無垢材と比べて、日光による変色や変質がおこりにくいものもあります。
また、特殊加工により、水や汚れに強い商品もあります。

④ワックスの必要がない
無垢材の場合は、定期的なワックスがけが必要ですが、複合フローリングで、特殊な加工を施しているものは、ワックスをかける必要がなく、お手入れが簡単です。

⑤床暖房に対応
反りや収縮がなく、床暖房に対応した複合フローリングもあります。
新築やリフォームで、床暖房の導入を検討している方は、床暖房対応の複合フローリングがおすすめです。

⑥デザインが豊富
複合フローリングは、さまざまな種類があり、デザインの幅が広いのもメリットです。
好みの雰囲気に近い商品を選ぶことができます。

複合フローリングのデメリット

以上のようなメリットがある一方で、複合フローリング特有のデメリットもあります。

①化学物質を使用している
複合フローリングは、複数の板を接着剤で貼り付けて基材を作るため、無垢材に比べて、化学物質を多く使用しています。
そのため、化学物質に反応してしまう可能性もあります。

②肌触り・質感が劣る
天然木の無垢材のようなナチュラルな肌触りを感じることは難しいです。
質感も、やや無機質に見えてしまうことがあります。

③経年劣化する
複合フローリングは、長く使用を続けると、どうしても劣化してしまいます。
無垢材のように、使えば使うほど味がでるのではなく、傷がついたり、古びて見えてしまったりします。

おすすめ|店舗・事業所向け物件特集

まとめ

複合フローリング

床材として一般的な、複合フローリングについて説明しました。
床は、住宅の中でも広い面積を占めるうえ、目に付くものですから、床材はこだわって選びたいですね。
複合フローリングは、無垢材と比べると、安価で、施工しやすいのが大きなメリットです。
無垢材のような、天然木本来の肌触りや質感は出せませんが、無垢材に近い見た目を楽しめるものもどんどん出てきています。
また、複合フローリングは、デザインが充実しているため、より好みのものを選べ、おしゃれなインテリアを演出してくれます。
さまざまな商品の中から、デザイン性も機能性も満足する、床材フローリングを見つけてくださいね。


1940年創業、台東区・荒川区で地域密着

台東区・荒川区の不動産なら城北商事不動産部へ

\台東区・荒川区で賃貸物件をお探しの方へ/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|一人暮らしで自炊する場合のキッチン選び!コツは「コンロ」の選び方!   記事一覧   生活はどう変わる?エレベーター付き賃貸のメリットとデメリット|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

有限会社 城北商事不動産部 最新記事



有限会社 城北商事不動産部

城北商事不動産部は1940年創業!このエリアの不動産屋の中で一番歴史のある会社です。 老舗としてお客様に安心してご利用頂けるよう心掛けております。 地域密着型の不動産会社の良いところは最大限に活用し、また大手に引けをとらないシステムの確立と、ときには大手との連携を図り、出来る限りお客様の力になりたいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


コスモハイム高野

コスモハイム高野の画像

賃料
12.5万円
種別
マンション
住所
東京都台東区根岸3丁目23-8
交通
鶯谷駅
徒歩7分

上野桜木の立体長屋

上野桜木の立体長屋の画像

賃料
49.5万円
種別
アパート
住所
東京都台東区上野桜木2丁目16-2
交通
鶯谷駅
徒歩8分

上野桜木の立体長屋

上野桜木の立体長屋の画像

賃料
52.5万円
種別
アパート
住所
東京都台東区上野桜木2丁目16-2
交通
鶯谷駅
徒歩8分

ライオンズマンション鶯谷第3

ライオンズマンション鶯谷第3の画像

賃料
15万円
種別
マンション
住所
東京都台東区根岸1丁目5-16
交通
鶯谷駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約