一人暮らしを始めるにあたって住む場所はどんなところなのか?
どういう場所なのか?
非常に気になるものですし、初めてのエリアであれば尚の事不安になるでしょう。
今回は鶯谷駅周辺の環境などを含め、お伝えしていきましょう。
◆利便性が良い
まず、隣の駅が上野駅という事もありショッピング関係は上野方面に行く事が多くなりそうです。
一駅で着くのは非常に便利ですね。
鶯谷駅周辺も、スーパーや大型とまではいかずとも商業施設が点在していますので、通常の暮らしには何の問題もありません。
一番は山手線という利便性の高い路線が通っていることでしょう。
また、鶯谷駅のすぐ近くには地下鉄日比谷線の入谷駅もあります。
東京都をウロウロするにはもってこいですし、通勤通学にも便が良いです。
なお、山手線外側は平地が非常に多いので、自転車などの移動がとても楽です!
◆物価が安い
山手線は人気の路線ではありますが、そこを考慮しても物価の安さに驚きを隠せません。
どこの商業施設に入っても、食べ物から物販にかけて、安いものが多いです。
東京都の他のエリアから引っ越ししてきた人が本当にここは東京なの?と言う人もいるくらいです。
当然、お家賃も比較的安めです。
山手線沿いでは間違いなく安いエリアとなっています。
一人暮らしは何かとお金がかかります。
お家賃などの固定費は極力安いに越したことはありません。
それは毎日かかる食費も同じことですね。
節約したり安く抑えるには良い環境と言えるでしょう。
◆穴場のお店が多い
一人暮らしと言えば、外食が多い方もいるでしょう。
そんな中で飲食店というのは、数が多ければ多いに越したことはありません。
それだけ毎日違う物を食べられるわけですから、レパートリーは多い方が良いですよね。
鶯谷駅周辺は居酒屋さんや飲食店が多く、近隣駅のサラリーマンが帰る途中にわざわざ鶯谷駅で下車しお店に立ち寄るほど人気のお店や、料理が美味しいお店がひしめき合っているのです。
しかも駅を降りて早いところで徒歩1分と、これまた通いやすい環境にあるお店が多いのです。
そんな良いお店ばかり立ち並ぶものですから、毎度の食事は困ることはありません。
特に居酒屋さんには隠れた名店が多く、細い路地裏に入っていくと小さなお店があったりするので、そういうお店の方がものすごく料理が美味しかったりもします。
下町感溢れるエリアなので雰囲気も結構いい感じです。
◆最後に
このように鶯谷駅周辺で一人暮らしをするには、文句の言いようがないほどにいい環境と言えるでしょう。
もし悩んでいるようであれば是非とも一度住んでみてください!
オススメです!