【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧 > 意外とある!1階に住むメリット

意外とある!1階に住むメリット

≪ 前へ|不動産広告の徒歩○分って本当?計算方法を解説します   記事一覧   1Kと1DKの違いは?間取り図の基本的な見方|次へ ≫

意外とある!1階に住むメリット

カテゴリ:賃貸の部屋探し(借りたい)

1階 メリット 賃貸

 

物件探しにおいて、1階の部屋というと敬遠されがちな傾向にあります。

しかし、住んでみると意外と良い面もたくさんあります。

というわけで、今回は1階に住むメリットをいくつか挙げてみました。


■移動が便利

スーパーなどで買い物をして、毎回階段を上るとなると大変ですよね。

その点、1階のお部屋だと出入りがスムーズで荷物の出し運びも楽です。

エレベータがある場合でも、重い買い物袋を持っていたりするとつらく感じる事もありますが、1階ならそのようなこともありません。

また万一、火事や地震などで外へ避難する必要がある場合は、いち早く避難することが出来ます。

エレベーターが停止しても生活に支障をきたしません。


■下階への配慮が不要

マンションなどの集合住宅での暮らしでは切っても切れない音の問題。

特に小さなお子さんのいる家庭では、下階への音の配慮が欠かせません。

その点、1階なら下への気使いがなくて済みます。

ただもちろん音は上や横にも響くのである程度の注意は必要です。


■夏は涼しい

暑さは天井からの熱が伝わる部分も大きく、上階よりも下階のほうが涼しいです。

また床下からの冷気も関係してきます。

しかし夏は涼しいですが、冬は寒くなり、湿気も多くなりがちなので、寒さ対策と湿気対策が必要です。


■実は防犯性は悪くない

1階というと防犯面が心配だと思うかもしれません。

しかし、1階は人の出入りも多くありますし、なにより泥棒は人目につくのを一番嫌がりますので、1階だから空き巣に狙われやすいとは限らないようです。


■家賃が比較的安い

日本では眺望の良さや日当たりなどを重視する傾向があり、階が上に行けば行くほど家賃が高くなります。

そのため一般的に低層階のお部屋は家賃がお手頃になる傾向があります。


◆まとめ

もちろん1階には日当たりや眺望・湿気などの面でデメリットとなる要素もありますが、しかしその一方で意外と住みやすいと感じるメリットもたくさんあります。

今まで1階のお部屋を敬遠されていた方も、次のお部屋探しの選択肢の中に1階物件もご検討されてみてはいかがでしょうか。


⇩ネットを使うならWEB限定特典でお得に⇩




☆賃貸物件をお探しの方へ




☆賃貸物件をご所有の大家さんへ





1940年創業、台東区・荒川区で”地域愛着”

鶯谷・入谷の賃貸、不動産のことなら城北商事不動産部へ!

⇩引越しと買取を一括見積り⇩

≪ 前へ|不動産広告の徒歩○分って本当?計算方法を解説します   記事一覧   1Kと1DKの違いは?間取り図の基本的な見方|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

有限会社 城北商事不動産部 最新記事



有限会社 城北商事不動産部

城北商事不動産部は1940年創業!このエリアの不動産屋の中で一番歴史のある会社です。 老舗としてお客様に安心してご利用頂けるよう心掛けております。 地域密着型の不動産会社の良いところは最大限に活用し、また大手に引けをとらないシステムの確立と、ときには大手との連携を図り、出来る限りお客様の力になりたいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


シャトーノール

シャトーノールの画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目25-7
交通
鶯谷駅
徒歩6分

関根貸家

関根貸家の画像

賃料
10万円
種別
一戸建て
住所
東京都台東区根岸3丁目16-7
交通
入谷駅
徒歩5分

コーポ塚田

コーポ塚田の画像

賃料
12.5万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里3丁目26-5
交通
三河島駅
徒歩8分

リベール根岸

リベール根岸の画像

賃料
7.1万円
種別
マンション
住所
東京都台東区根岸4丁目2-14
交通
入谷駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約