【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧 > 鶯谷は昔からの神社・仏閣めぐりが出来るエリア

鶯谷は昔からの神社・仏閣めぐりが出来るエリア

≪ 前へ|事務所統合のご案内   記事一覧   鶯谷の駅前は西と東で雰囲気が違うってホント?|次へ ≫

鶯谷は昔からの神社・仏閣めぐりが出来るエリア

カテゴリ:地域情報【台東区・荒川区】

鶯谷 神社 仏閣 巡り


鶯谷は、“下谷七福神めぐり”ができる、昔からの神社やお寺が多いエリアです。

歴史的史跡も多く、散策でふっと歴史ロマンを感じることができるのも魅力です。

鶯谷駅周辺の神社・仏閣についてのお話しをしましょう。


■鶯谷で“下谷七福神めぐり”

下谷七福神


その昔、江戸城の鬼門に位置することから、多くの神社お寺がこのあたりにあります。

朝顔市で知られる『入谷鬼子母神(真源寺)』は、駄洒落(地口)の『恐れ入谷の鬼子母神』という言い回しが流行ったこともあり、よく知られています。

お正月の風物詩となった“下谷七福神めぐり”は、鶯谷駅を起点として1時間半ほどで巡ることができ、1枚の色紙に御朱印をいただいていきます。

元三島神社-寿老神、入谷鬼子母神-福禄寿、英信寺-三面大黒天、法昌寺-毘沙門天、弁天院-弁財天、飛不動尊正宝院-きく恵比寿、寿永寺-布袋尊の7カ所をまわります。

7カ所すべての御朱印のある色紙を、1年間の願いを込めて部屋にまつります。

この“下谷七福神めぐり”は、昭和50年(1975年)頃からはじまりましたが、社寺は、どこも歴史ある寺社です。


■願かけで有名な“小野照崎神社”

小野照崎神社


『何かを断つ事と引き換えに願いを叶えてくれる』ことで有名な“小野照崎神社”も、鶯谷・入谷エリアにあります。

映画寅さんでおなじみの俳優、渥美清さんがタバコを断つことで「役がいただけますように」とお参りした直後、『男はつらいよ』の寅さんの役が舞い込んだという話が残っています。

その後、願掛けで願いを叶えたい人が絶えない神社として有名で、芸能人や俳優さん、芸人さんで訪れる人も多いといいます。

是非とも、願掛けに訪れみたいスポットです。


■パワースポットとして見逃せない寛永寺

寛永寺


関東最高峰のパワースポットベストテンに数えられるのが『寛永寺』・『増上寺』です。

江戸城の鬼門に『寛永寺』、裏鬼門に『増上寺』をおいて、江戸の“気”の平穏を守っていたので、幕府が長く栄えたといわれているほどです。

歴代将軍は、『寛永寺』『増上寺』に葬られています。

鶯谷駅から近い『寛永寺』は、3代将軍家光の時代に徳川幕府が創建した寺で、5代・綱吉、8代・吉宗、13代・家定が北側に葬られ、4代・家綱、10代・家治、11代・家斉は南側に葬られています。

由緒正しく、かつては上野公園の2倍もの敷地があり、繁栄を極めていたことがうかがえます。

ご本尊は、薬師如来(秘仏、重要文化財)で、金運・子宝に御利益があります。


鶯谷は、歴史的にみても重要な神社や、お寺が集まっているエリアなのです。

今度ゆっくり神社・仏閣巡りなんていかがですか?


≪ 前へ|事務所統合のご案内   記事一覧   鶯谷の駅前は西と東で雰囲気が違うってホント?|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

有限会社 城北商事不動産部 最新記事



有限会社 城北商事不動産部

城北商事不動産部は1940年創業!このエリアの不動産屋の中で一番歴史のある会社です。 老舗としてお客様に安心してご利用頂けるよう心掛けております。 地域密着型の不動産会社の良いところは最大限に活用し、また大手に引けをとらないシステムの確立と、ときには大手との連携を図り、出来る限りお客様の力になりたいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


T-SOKO

T-SOKOの画像

賃料
8.3万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区南千住3丁目4-9
交通
南千住駅
徒歩4分

メゾンコダサ

メゾンコダサの画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目6-3
交通
鶯谷駅
徒歩8分

高遠レジデンス上野桜木

高遠レジデンス上野桜木の画像

賃料
20万円
種別
マンション
住所
東京都台東区上野桜木1丁目14-21
交通
鶯谷駅
徒歩5分

メゾンコダサ

メゾンコダサの画像

賃料
6.2万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目6-3
交通
鶯谷駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約