賃貸住宅で、新生活をはじめるときに、迷うのが「挨拶回り」です。
とくに相手先のことを考えると、「いつ訪問すべきか」「どんな挨拶の言葉や粗品が適切か」など、気になる点も多いもの。
今回は、賃貸住宅での「挨拶回り」をテーマに、スマートにおこなえるマナーをお届けします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら時間や曜日はいつおこなう?賃貸住宅に引っ越し後の挨拶回り
みんなはどうしてる?賃貸住宅の「挨拶回り」
賃貸住宅に引っ越したら、気になる「挨拶回り」。
引越しの前後は、忙しく面倒に感じるケースもあるかもしれませんね。
また昨今では、防犯面などからも、不用意に他人と接触するシーンを避けることもあるでしょう。
そのような背景から、シングルの人の場合など、挨拶回りを省略する場合もあるようです。
とくに女性の一人暮らしなどの場合は、安全のためにも、無理におこなう必要はないでしょう。
しかし、賃貸住宅に入居後、住民との円滑な関係を築き、その後もスムーズな生活を送るために、挨拶回りは有用ともいえます。
女性の一人暮らしの場合にも、近くに助けあえる住人とのつながりをつくったり、どんな住人がいるかを知っておいたりするのに役立つこともあります。
このようなケースでは、一人暮らしであることを知られないように、男性と一緒に挨拶回りをするのも手です。
また、賃貸住宅に入居したら、近隣は割愛する場合も、管理人さんには挨拶しておきたいですね。
挨拶回りに適したタイミングとは?
「いつ訪ねるのがベスト?」と、タイミングも悩みどころかもしれません。
挨拶回りは、可能であれば「引っ越しの前日」までにおこなうのが理想的です。
というのも、引っ越しは、搬入時の物音などをともないますから、当日までに搬入作業があることをお知らせできればベストですよね。
しかし、なかなか時間がとれない場合や、遠方から転居してくる場合は、事前の挨拶が難しいケースも珍しくありません。
事前に、訪問できなかったときには、賃貸住宅に引っ越しが終わった後でも、できるだけ早めに挨拶回りするのが望ましいです。
ただし、時間帯としては初対面にもなりますから、夜間は避けましょう。
時間帯は10時から17時の間で、曜日は土日が適しています。
10時より早いと、起床前や身支度する前で、相手方の負担になるかもしれません。
また17時より遅いと夕飯時にさしかかりますから、挨拶回りは「日のあるうちに」と考えておくとよいでしょう。
もし、日中が難しい場合は、19時から20時ごろまでの時間におこないます。
退去時にもおこなうといい?
賃貸住宅の新居への引っ越し時だけでなく、実は「退去時の挨拶回り」もよいとされています。
転入時と同様、退去時の引っ越し作業も、搬出の物音やトラックの駐車をともないます。
引っ越し日よりも前に、近隣に対して、お世話になった感謝の言葉とともに、作業のお知らせや迷惑をかけるお詫びを伝えるのが退去時の挨拶回りです。
相手方とのタイミングもあり、当日が近づくと時間もなくなるので、引っ越しの1週間ほど前からおこないます。
どんな言葉が好印象?賃貸住宅の挨拶回りで使える文例
挨拶回りの前に「身だしなみ」をチェック!
賃貸住宅に入居して、挨拶回りをするときが、そのまま「初対面」となるケースが多いでしょう。
その後も、好印象で近隣とのお付き合いがはじまるよう、第一印象を左右する「身だしなみ」や「言葉遣い」は注意しておきたいポイントです。
身だしなみとしては、清潔感のある服装が好印象につながりますよ。
シミやシワなどがないことを確認し、派手な装いやカジュアルすぎる装いは避けておくほうが無難です。
おじぎをしたときや、かがんだときに下着が見えないよう、胸元が開いた服などにも気をつけます。
もし引っ越し直後に訪れる場合は、汚れたままで第一印象を損なわないよう、服装の確認とともに、髪などの身なりを整えてから訪問するのがおすすめです。
最初の挨拶と好印象のための言葉
初対面の訪問時は、緊張しますよね。
相手も、訪問販売などに警戒している場合もありますが、引っ越しの挨拶回りとわかれば、安心して警戒を解いてくれるでしょう。
まずは、チャイムを押して、名前と要件を伝えましょう。
「はじめまして。本日(〇月〇日)に、引っ越して参りました〇〇と申します。ご挨拶に伺いました」など、最初の言葉で要件を伝えます。
くわえて、引っ越し時に迷惑をかけた可能性へのお詫びを付け足すと丁寧な印象になります。
「引っ越しでは、なにかとお騒がせしてしまい、ご迷惑をおかけいたしました」
さらに、今後も何かお世話になったり、迷惑をかける不安があったりするときは、そのことも挨拶にいれましょう。
「まだ小さな子どもが〇人おりまして、騒がしく聞こえることもあるかと思います。ご迷惑ならないよう努めますので、よろしくお願いいたします」
よい関係を築きたいと思っている意思とともに、子どもについても、ひとこと添えておくと、相手も理解を示しやすいでしょう。
ペット可の賃貸住宅などでは、鳴き声などについて、迷惑をかけるかもしれない旨を伝えます。
また、挨拶回りでは、言葉遣いとともに、声のトーンやしぐさも見られていることを意識しましょう。
聞き取りやすい声の大きさや、面倒な様子を見せないことが大切なポイントです。
不在の場合と挨拶状
もし、不在だった場合は、時間帯や曜日をかえて訪問します。
それでも、留守で会えなかった場合は、挨拶状を書いてポストか郵便受けに入れておきます。
「〇月〇日に、〇〇号室へ引っ越して参りました〇〇と申します。ご挨拶にお伺いさせていただいたのですが、ご不在でしたので、手紙にて失礼いたします。引っ越し作業では、ご迷惑をおかけいたしました。これから、どうぞよろしくお願い申し上げます。」などと、メッセージを書きます。
必要に応じて、直接挨拶できた訪問先と同様に、子どものことなど伝えたいことを書き添えましょう。
手土産の粗品をドアノブに掛けておくことは、不審に思われないよう避けておくほうが無難です。
とくに食品については、衛生上の問題もあるので、持ち帰ります。
どうしても置いておく場合は、
「心ばかりの品を置かせていただきました。お使いいただけましたら幸いです」などと、挨拶状に書き足します。
喜ばれる粗品とは?賃貸住宅の挨拶回りにかける費用の相場
粗品の考え方と相場
賃貸住宅に引っ越したら、挨拶回りで、粗品を一緒に渡すと、相手もより心遣いを感じてくれるでしょう。
良好な関係を築くために、「お世話になります」という気持ちを込めたものが粗品です。
とはいうものの、相手に気を遣わせないことも大切です。
挨拶回りの粗品は、500円から1,000円ほどの品を目安にするとよいでしょう。
賃貸住宅の場合、管理人さんや、大家さんが近くに住んでいる場合には、少し多めの予算で1,000円から2,000円ほどの品が相場です。
とくに、どんな家庭でも使いやすい日用品がおすすめです。
具体的には、タオルやせっけん、ラップなどのほか、贅沢なローションティッシュもよいでしょう。
食品にする場合は、生ものは避け、日持ちがして、相手の体質にも影響のない菓子折りなどにしておきます。
渡す範囲と渡し方
賃貸住宅では、粗品を渡す範囲も気になるところですよね。
基本的には、生活音の影響などを考慮して、賃貸住宅の両隣の部屋と、真上や真下の部屋へ挨拶回りします。
手渡す際には、紙袋や風呂敷から出して、のし紙の表書きを相手に見える向きで渡します。
ちなみに、のし紙は紅白の蝶結びのものを外のし(包装紙の上からかける)にするのが一般的です。
表書きは「粗品」や「御挨拶」とし、水引の下に名字のみ書きます。
まとめ
賃貸住宅に入居したときの「挨拶回り」をテーマに、訪問の言葉や粗品のマナーなど、役立つ情報をお届けしました。
挨拶をきっかけに、賃貸住宅で住人同士の良好な関係が築けていれば、災害がおきた場合なども心強いですね。
\台東区・荒川区の不動産探しならお任せください!/
弊社へのお問い合わせはこちら