鶯谷周辺にはいくつかの持ち味のある商店街があります。
どこを比べても同じ場所というのは存在しません。
今回はそんな商店街をご紹介していこうと思います。
◆鶯谷中央商店会
JR鶯谷駅北東の位置にあります。
商店街と言える程でもない場所ですが、徒歩2分くらいで通りに到着します。
道路幅は少々狭いですが鶯谷までは大通りでもあります。
南側はホテル街ではあるものの、この通りの北側は古い住宅街に接しており、古風な寺院も多いです。
寺院巡りなど好きな人には良い環境かもしれません。
また飲食店が多い通りもありますので駅を降りてすぐご飯を食べたい場合にはとても寄りやすい商店街です。
散歩がてらの散策にも良いでしょう。
◆入谷中央商店街
入谷一丁目・二丁目にあるのがこの商店街です。
入谷駅を降りてすぐの南東に位置しています。
別名あさがおロードとも呼ばれています。
大通り沿いにある商店街ではあるが個人の商店が多く立ち並ぶ昔ながらの商店街といった感じです。
近年ではチェーン店のカフェ等も進出してきていて繁栄してきている商店街の1つと言えるでしょう。
ちなみにこのあさがおロードにはものすごく美味しい天ぷら専門の惣菜屋さんがあります。
外はさくっとして本当に美味しいです。
持ち帰り専門なので購入して帰ると、なんと中にはお味噌汁やお漬物が入っていたりと心使いがかなり嬉しいです。
ものすごく美味しいので是非この商店街に行った際には立ち寄ってみてください。
◆浅草の商店街
さて鶯谷、入谷と流れてきたらそのまま浅草まで出向いてしまいましょう。
浅草の商店街は実に数が多いです。
特に浅草寺や雷門等があることから、商店街もかなりの観光客で賑わっています。
浅草西参道商店街や、浅草伝法院通り商店街は観光客にも人気のエリアです。
特に伝法院通りは、観光客を強く意識した作りとなっていて、服飾関係や浅草にちなんだ商品が数多く取り揃えられている個店が多く立ち並んでいます。
毎日、人は多いですがその分道幅は広いので比較的歩きやすくなっています。
◆最後に
このように鶯谷周辺の商店街は場所にもよりますが、各々独特な雰囲気を持つ場所が非常に多いです。
鶯谷も入谷も浅草も同じ台東区であり、目と鼻の先と言っても過言ではありません。
鶯谷や入谷エリアに住んでいる人であれば、浅草なんて本当にお散歩にいくような感覚で遊びに行けます。
鶯谷周辺は利便性がいいところですので、是非いろんなお店を回ってみてください!