都内にも通いやすい位置にある入谷エリア。
大名所の浅草も近いです。
そんな入谷エリアですが果たして住みやすい環境なのでしょうか?
今回はそんな入谷エリアでの1人暮らしについて確認していきましょう。
◆入谷駅周辺はどんな感じ?
1人暮らしと言えば治安が気になるところです。
入谷駅周辺は凄い良いとは言えませんが、悪くもないという感じです。
そこまでニュースになるような大きな事件はありませんが、入谷駅や同じエリアを代表する鶯谷駅周辺には飲み屋街やホテル街がありますので治安が良いか?と聞かれれば悪くはないけど…といった感じになるのではないでしょうか。
1人暮らしをする上では治安を不安視される人も多いかもしれませんが、入谷エリアの物件では、そのような場面にもしっかり対応できるように、オートロック付きのマンションなどが多く建設されていたりと、それなりの対応はしている状況です。
また、駅近くには交番や下谷警察署もあり、夜にパトロールなどもしているので、その点で安心出来るでしょう。
◆住みやすい点はどんなところ?
治安はよくもなく悪くもなくと言った感じですが、果たして住みやすい点というのはどのような部分があるのでしょうか。
1つは買い物のしやすさがあります。
大手企業のチェーン店や飲食店などはないものの、個人経営のお店がかなり多く点在していますので、お買い物には困る事はないようです。
文中でもお話しましたが、同じエリアの鶯谷方面に行けば飲み屋街もありますので少し足を運べば美味しい食べ物はあります。
スーパーやコンビニ・ドラッグストアなども至る所に点在していますので、普段の生活でも困ることはないでしょう。
隣のエリアには上野駅や浅草駅が合ったりしますので、買い物もしやすく利便性は非常に良いと言えますね。
◆家賃ってどうなの?
1人暮らしにおいて治安の次に気になるのが家賃って言っても過言ではありません。
ではそんなお家賃はどのくらいなのでしょうか?
例えば、同じ間取りで東京都心の場合ですと、10~12万円する不動産が、入谷エリアでは8~9万円が平均となっており、2~3万円程は金額に差が開くことになるでしょう。
ですから、お家賃帯で言えば非常に住みやすいという環境という事になるでしょう。
◆最後に
治安に関しては、一人暮らしをする上では特に問題ないレベルと言えるでしょう。
良くはないとはいうものの、入谷エリア全体が悪いわけではありません。
また、買い物も不便することはなく、問題なく生活していく事ができるでしょう。
電車のアクセスも入谷駅は地下鉄の日比谷線ですが、すぐ近くにJR山手線・京浜東北線の通る鶯谷駅もありますので、交通の利便性は高いです。
車での移動でも高速道路の出入り口である入谷インターがあるので、便利です。
入谷はどちらかというと、総合的には一人暮らしはしやすいです。
是非、入谷で一人暮らしをしてみましょう。