【TOP】城北商事不動産部 > 有限会社城北商事不動産部のブログ記事一覧 > 大人気!入谷のお祭りと言えばこれ『酉の市』

大人気!入谷のお祭りと言えばこれ『酉の市』

≪ 前へ|人気のお寺、入谷鬼子母神と言えば真源寺   記事一覧   台東区立小学校の学区域一覧|次へ ≫

大人気!入谷のお祭りと言えばこれ『酉の市』

カテゴリ:地域情報【台東区・荒川区】

酉の市,入谷,鷲神社


酉の市は例年11月の酉の日に行われる鷲神社(おおとりじんじゃ)のお祭りです。

大酉祭とも言われます。

入谷のお祭りといえば朝顔祭りと、毎年大人気のこの酉の市!

どんな内容なのでしょうか?

今回はこの酉の市についてお話していきましょう!


◆とにかく人がすごい

酉の市はそこら辺の神社のお祭りと一緒にしてはいけません。

とにかく人の多さが圧巻です。

神社でのお祭りというよりもその周辺のエリア全てを巻き込んでのお祭りです。

もちろんお祭りの風物詩と言えば屋台ではありますが、その数も多くあります。

酉の市の本番は夜にも関わらず、午前の9時30分頃にはすでに屋台はオープンしており、その近辺では観光客や酉の市に向かう人々でごった返しています。

神社の入り口には警備員が立っていますし、入り口の両脇で早速お祓いもしてくれます。


◆酉の市と言えば熊手

さて、酉の市と言えば熊手です。

福をかき集めてくれると昔から言い伝えられています。

神社の中に入ると、そこでもまた屋台が多いのですが、その中でもチラホラと熊手を販売している屋台があります。

大きさもたくさんありますし、デザインもいろいろとあります。

福が欲しい人は是非ゲットしましょう。

ちなみに、本殿も朝の時点ですごい人だかりです。

先ほど文頭で午前9時30分の時点で屋台がでているとお話しましたが、このお祭り自体が0時から24時までありますので早朝に屋台があってもおかしくないですね。

むしろ24時間働く神社の方や屋台の方に称賛です。

ちなみにこの熊手ものすごく大きなものもあって、人1人では抱えて持って帰る事ができないくらいの大きさもあります。

またこのような熊手やその他の縁起物はいっきに大きなものを買うよりは小さなものからコツコツと少しずつ買うのも良いみたいですので、今まで大きなものを購入していた人は小さなものから少しずつ大きくしていくのも良いかもしれませんね。


◆最後に

さて、酉の市はいかがだったでしょうか?

大人気なお祭りである事には違いありません。

もし行ける機会があれば是非とも行ってみてください。

出来れば、朝と夜の二回、お祭りの顔を見て頂きたいですね。


【スポット情報】
名称:鷲神社
住所:台東区千束3-18-7
アクセス:東京メトロ日比谷線入谷駅3番出口から徒歩8分・JR鶯谷駅南口改札から徒歩17  
参考ページ:


≪ 前へ|人気のお寺、入谷鬼子母神と言えば真源寺   記事一覧   台東区立小学校の学区域一覧|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

有限会社 城北商事不動産部 最新記事



有限会社 城北商事不動産部

城北商事不動産部は1940年創業!このエリアの不動産屋の中で一番歴史のある会社です。 老舗としてお客様に安心してご利用頂けるよう心掛けております。 地域密着型の不動産会社の良いところは最大限に活用し、また大手に引けをとらないシステムの確立と、ときには大手との連携を図り、出来る限りお客様の力になりたいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


シャトーノール

シャトーノールの画像

賃料
8.1万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里4丁目25-7
交通
鶯谷駅
徒歩6分

T-SOKO

T-SOKOの画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区南千住3丁目4-9
交通
南千住駅
徒歩4分

ノバ浅草

ノバ浅草の画像

賃料
15万円
種別
マンション
住所
東京都台東区浅草4丁目27-8
交通
浅草駅
徒歩6分

コーポ塚田

コーポ塚田の画像

賃料
12.5万円
種別
マンション
住所
東京都荒川区東日暮里3丁目26-5
交通
三河島駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約